2021.02.26 春、もうすぐ。
毎年、2月3月はあっという間に過ぎていくのですが、今年はさらに早い気がします。早いというよりは、印象を残していかない時の過ぎ方に感じられます。
例年ならば、この時期のおはらい町は、卒業旅行を楽しむ学生さんでにぎわうのですが、今年は卒業旅行もままならないようです。
明るい風が吹きますようにと、思いを込めながら、今年もお雛様を飾りました。

豆腐庵山中は、あらゆる「おかげさま」に支えられています。
五十鈴川の水、大豆、にがりなどの「材料」、世代を越えて喜びを共有できる
「スタッフ」、
お店をサポートしてくださる「様々な業種」の方々、
平成十五年の開店から、想い変わらずやってきました。
静かに私たちを見守ってくださる「神宮さん」、
それと何より私たちのお豆腐やどーなつを召し上がってくださる「お客様」。
そんなみなさまの心と体を満たし、喜んでいただきたいと願っております。
「美味しい五十鈴川の水を生かした豆腐を作りたい。」
豆腐庵山中はそんな想いから始まりました。
水、大豆、にがり、たったこれだけのシンプルな原材料だからこそ、
心を込めた「吟味と精進」が一番大切だと考えています。
神宮さんの森と同じように、いろいろな種類の木が
美しく雑居しています。
神様やお客様、ここに関わる人々が喜んでもらえるような
店にしようと家族とスタッフで育ててきました。
細部まで愛情のこもった大切な店です。
お豆腐作りの途中でできる「おから」。
私たちはこれを捨てることはできません。「もったいない」の気持ちから、
我が家の子供たちに「おからのドーナツ」を作ったところ、大好評。
「うの花どーなつ」はそんな風に始まりました。
毎年、2月3月はあっという間に過ぎていくのですが、今年はさらに早い気がします。早いというよりは、印象を残していかない時の過ぎ方に感じられます。
例年ならば、この時期のおはらい町は、卒業旅行を楽しむ学生さんでにぎわうのですが、今年は卒業旅行もままならないようです。
明るい風が吹きますようにと、思いを込めながら、今年もお雛様を飾りました。
思いがあってもなかなか足を運ぶことができない、、、。そんな毎日が続いています。おうちにいても、伊勢の空気を感じていただけたら、という思いでオンラインショップを始めました。
当店の豆腐「和妙(にぎたへ)」は、五十鈴川の伏流水と国産大豆、そして天然にがりだけで作っております。神宮さんの神域を流れる清流の水の味を活かした豆腐をご自宅で味わっていただけたら幸いです。製造の都合上、月、金のみの発送となります。
その豆腐「和妙」で作った「おとうふアイス」は、新しい味を加えてあらたに登場です。豆腐含有率は約30%。
既存のプレーンに加えて、抹茶、チョコ、きなこ、かぼちゃの計5種類の味でご用意しております。抹茶、チョコ、きなこ、かぼちゃは、オンラインショップ限定商品です。
是非一度、お試しください。
皆様のところに、伊勢の風が届きますように。
〒516-0025 三重県伊勢市宇治中之切町95