豆腐庵 山中

未分類

とぶさたて

2025.06.03

未分類

神宮さんのご遷宮にむけて、山からご用材の木をいただくお祭りがはじまりました。御杣始祭(みそまはじめさい)です。

木曽の山から、最初の尊い木を、杣夫(そまふ)とよばれる職人の方々によって昔からのやり方で切り出す様子を配信で見せていただきました。大きな声で山の神様にご挨拶し、木を切らせていただく。そしてそののち、切り株に梢をさして頭をたれる姿がありました。鳥総立て(とぶさたて)というのだそうです。

長い長い年月をかけて育まれた木をご用材に使わせて頂くことへの感謝だったり、また木の命がめぐってくることへの祈りだったりするのでしょうか。

とても美しかったです。

竹屋さん

2025.05.20

未分類

おひさしぶりです!と竹屋さんが覗いてくださいました。十数年ぶりでしたが、すぐ当時のお顔を思い出しました。滋賀のゴマ竹という竹で、天井を作ってくださったのが21年前です。店の施工中は、職人さん方にたくさんの匠の技を見せていただきました。

天井と同じゴマ竹で障子の引手も作って下さいました。

目立たない部分ですが、好きなところです。

おかげさまで21周年です。

2025.04.16

未分類

おかげさまで、この4月17日に豆腐庵山中は21周年を迎えます。思いがけない方がお声を掛けてくださったり、懐かしい方が訪ねて来てくださったり、この1年は、改めて数々のご縁に感謝する出来事がたくさんありました。20周年を素敵な1年にしていただき、本当に有難うございます。

いただいたお気持ちを力に、次の1年もスタッフ一同精進してまいります。21年目からの豆腐庵山中もご贔屓賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

ささやかな感謝の気持ちで、21周年記念の企画をご用意いたしました。

きぬ豆腐「和妙」 210円→170円

うの花どーなつ 130円→110円

16日17日限定で、特別価格で販売いたします。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

ささやかな感謝の気持ちを受け取っていただければ、幸いでございます。

すみれの花咲く頃

2025.03.18

未分類

いつの間に咲いたのか、ふと足元を見ると、可愛らしい紫のすみれに出会う今日この頃です。春は出会いと別れの季節。今年も、卒業する学生バイトさん達を見送るシーズンになりました。たくさんのあたたかなエピソードを思い出しては、ありがたい気持ちでいっぱいになります。しっかりチームを組んで、楽しく仕事ができる人ばかりでした。

明るい彼らに、明るい未来が待っていますように。

自由なチューリップ

2025.02.17

未分類

今年もお雛様を飾りました。陶器でできた立ち雛さんです。

実はお雛様のとなりには、チューリップを二本、飾ることがささやかなルーティンになっております。チューリップをお雛様に見立てて、隣のお二人のように仲良く並んでほしくて、毎年飾っているのですが、これがなかなか難しいのです。

はじめは、まっすぐに立ってくれているのですが、お天気などに左右されて、チューリップは自由に動きます。毎年、難しいなあと腕を組んでおります。

今年のチューリップはいかがでしょうか。